こんにちは。
西宮市ピアノ教室
piano room canoro 丸山です
ゴールデンウィークに突入しましたね。
発表会が終了しホッと一息ついたのも束の間・・・夏のコンクールに向けて走り始めた子や秋のコンクールに向けて基礎固め練習に励んでいる子、進学で新しい生活に戸惑いながらもピアノも頑張る新中学生達(えらいなぁ・・)など・・etc.
皆、それぞれ自分の場所でピアノを頑張っているようです。
🎼レッスン風景を紹介します🎵
Rちゃん(当時小4)の発表会曲練習の足跡。
練習の記録として丸印を記入するように宿題を出したのですが、〇がこんなに素敵に変身していました。絵が上手すぎる!
Eちゃん(当時小2)の発表会曲練習の足跡。
見よ!!この丸印の数~!!Eちゃんの努力、発表会本番で十分に発揮されていました。まさに「練習量は裏切らない」を体現しました。
「あってますように・・」
Mちゃん(当時小1)の宿題プリントの呟きが可愛いすぎて思わずパシャリと撮らせていただきました
「学校うでならった」
Hちゃん(当時小1)レッスンで習った全休符を学校でも習ったことが嬉しかったようです。Hちゃんの気持ちよ~く解ります。学校で習うよりも先に知っていた誇らしい気持ち、嬉しいですよね💕
可愛い勘違い2連発
Mちゃん(小3)の楽典宿題。誤 クエッシェンド⇒正 クレッシェンド
Hちゃん(小3)の楽典宿題。誤 ダッカーポ⇒正 ダ・カーポ
二人とも、小学生のうちに間違えてよかったね。数年前、定期テストでHちゃんと全く同じ間違えを回答して✖4点引きの中学生がいました。勿論、大爆笑しましたよ
Mちゃん(小2)のお話が素敵!
練習中の曲にお話を書いて来ました。お話を基に音色を考えて練習するMちゃんの姿勢、見習いたいですね。
関連記事(中学生達の珍解答)
🎹西宮市ピアノ教室 piano room canoroではお1人1回1,500円で、30分の体験レッスンを随時受付しております。(上ヶ原小学校より徒歩1分の場所です)
https://piano-room-canoro.com/trial
当ピアノ教室をご検討の方はぜひ一度お越しくださいませ